韓国語で“猫”はこう言うにゃ🐾知られざる言葉の秘密を解説!韓国の猫事情もチラ見せにゃ🐱

rurima

にゃっほ〜!
アメリカンカールのルリマだよ🐱✨
今回は、ボクたち猫族と韓国語の“ふしぎでかわいい関係”についてた〜っぷり紹介しちゃうにゃ♪

「韓国語で“猫”ってどう言うの?」って気になる人族、けっこう多いよね?
実はにゃ、韓国語では“コヤンイ(고양이)”って呼ばれてて、その響きがまたやさしくって、なんとも心地いいんだにゃ💭
しかも、鳴き声は「にゃんにゃん」じゃなくて“ヤオン(야옹)”って言うんだにゃ〜!
ちょっぴりオシャレで韓国風な鳴き方でしょ?

それだけじゃなくて、旅先で使える猫フレーズや、昔はちょっぴり“ミステリアス”と思われていた猫の文化的背景、
そして、韓国に実在する“猫の村”“猫信仰の残るお寺”まで…ボクたち猫族と韓国との歴史は、思ってる以上に深〜いんだにゃ🐾

さらに、韓国で人気の猫のお名前ランキングや、ボクたち猫族がどんなふうに呼ばれてるかも大調査!
「モモ」「ナビ」「チョコ」なんて甘くて可愛いお名前から、「홍이(ホンイ)」みたいに伝統を感じる素敵な名まで、個性あふれる名前がいっぱいにゃの💭

この記事では、そんな猫視点から見た“韓国語×猫”の世界を、ぜ〜んぶ猫語でナビゲートしちゃうにゃん!
韓国に興味がある人族も、猫が大好きな仲間たちも、きっと「へぇ〜!」ってなること間違いなしにゃ✨

アドセンス

猫を韓国語で呼ぶと何て言うにゃ?🐱

🐱猫の韓国語表現「コヤンイ」とは?

にゃっほ〜!
アメリカンカールのルリマだよ🐱✨
さてさて、今日はお外の言葉――そう、韓国語でボクたち猫族をなんて呼ぶのか、気になっちゃうよね!

韓国語で「猫」は 고양이(コヤンイ)って言うんだにゃ。
ハングルで書くと「고양이」、発音は「コ・ヤン・イ」って感じで、とってもやわらかい響きにゃの💭
この言葉には“敬意”“かわいさ”がこもっていて、韓国の人族たちも優しく「コヤンイ〜♡」って呼んでくれるんだにゃ〜!

ちなみに、고양이は漢字語じゃなくて固有語だから、韓国でもとっても古くから使われてきた猫語なのにゃよ🐾

あわせて読みたいにゃ
【猫の言葉辞典】外国語で「猫」はどう言うの?世界の猫ワードを紹介するにゃ✨
【猫の言葉辞典】外国語で「猫」はどう言うの?世界の猫ワードを紹介するにゃ✨

🐾「にゃんにゃん」を韓国語で!

ボクたち猫族の鳴き声って、人族には「にゃんにゃん」って聞こえるけど…韓国の人族にはどう聞こえるのかにゃ?

答えは――
“야옹(ヤオン)”!

そう、「にゃ〜ん」じゃなくて「ヤオン」って感じで表現されるにゃん。
ちょっぴり力強くて、でもちゃんと猫族の可愛さを感じる音にゃ〜💬

しかもこの「야옹」は、韓国の絵本やアニメ、SNSでも猫の鳴き声として定番になってるにゃん♪
「ヤオン〜」って鳴いてるキャラクターが出てきたら、それはきっとボクたち猫族のことにゃよ🐱✨

🐾韓国語の「子猫」は何と言うか

じゃあ次に、子猫――つまりボクたちが小っちゃかった頃の呼び方はどうなるのかにゃ?

韓国語では、아기 고양이(アギ コヤンイ)って言うのにゃ!
直訳すると「赤ちゃん猫」。
「아기(アギ)」が「赤ちゃん」「ベビー」って意味で、「고양이(コヤンイ)」が猫だから、それを組み合わせると「子猫」になるのにゃ〜🐾

たとえば、優しく抱っこされながら「우리 아기 고양이〜(ウリ アギ コヤンイ〜)」なんて言われたら、もう胸がキュンキュンしちゃうにゃ💕

ちなみに、SNSや動画タイトルでは「아깽이(アッケンイ)」って略語もよく見かけるにゃん。
これは「아기 고양이」の略で、ネット上では特にかわいさ爆発の表現として使われるのにゃ〜!

猫に関する韓国語のフレーズ集にゃ🐱

🐾可愛い猫ちゃんの韓国語フレーズ

にゃにゃっ!
猫族って言葉にしなくても愛されてるけど、かわいく言葉にしてもらえると、もっとゴロゴロしちゃうにゃ〜✨
韓国語でも、人族がボクたち猫族に話しかける時の“ときめきフレーズ”があるんだにゃ!

にゃんこ好きさん必見!
猫族に言ってほしいフレーズはこちらにゃん💬

  • 고양이야, 너무 귀여워!(コヤンイヤ〜 ノム クィヨウォ)
     →「猫ちゃん、すっごくかわいい〜!」
     にゃんとストレートな愛情表現…聞くだけでしっぽがピンってなるにゃ!
  • 이리 와~(イリ ワ〜)
     →「こっちおいで〜」
     優しく呼ばれたら、ついゴロゴロしながら近づいちゃうにゃ〜🐾
  • 냥냥이(ニャンニャンイ)
     →これは「猫ちゃん」をもっと愛らしく呼ぶニックネームにゃ。
     「コヤンイ」よりも甘えん坊モード全開にゃん♪
  • 잠꾸러기 고양이(チャムックロギ コヤンイ)
     →「ねぼすけな猫ちゃん」って意味にゃ。
     お昼寝中のボクにぴったりなあだ名にゃ💤

こういう言葉をかけられると、ボクたち猫族はちゃんと伝わってるってわかって、さらに甘えたくなるにゃよ🐱💕

🧳旅行中に役立つ猫に関連するフレーズ

にゃ〜ん!もし韓国に旅行に行って、猫族と出会ったら…?
旅先で役立つ“猫フレーズ”も覚えておくと、にゃんとも素敵な出会いが待ってるかもしれないにゃ🐾

  • 여기 고양이 있어요?(ヨギ コヤンイ イッソヨ?)
     →「ここに猫ちゃんいますか?」
     猫カフェや雑貨屋さんで聞いてみると、思わぬ発見があるかもにゃ!
  • 고양이 만져도 돼요?(コヤンイ マンジョド テヨ?)
     →「猫を触ってもいいですか?」
     このひとことがあるだけで、マナーも信頼感もバッチリにゃん♪
  • 고양이 용품 있어요?(コヤンイ ヨンプム イッソヨ?)
     →「猫グッズありますか?」
     韓国は猫雑貨がいっぱいあるから、ショッピングでも使えるにゃ!

韓国の猫事情にゃ🐱

🌓猫は「不吉」?「神聖」?ふたつの顔を持つ存在

韓国では長いあいだ、猫に“光と影の両面”が語られてきたにゃ。

  • 「夜鳴きすると不幸が起きる」
  • 「墓を飛び越えた猫には魂が乗り移る」
  • 「泥棒のように忍び寄る不気味な動物」

…そんなふうに、怖いイメージを持たれることも多かったにゃん。

るりま
るりま

でも、安心するにゃ!

昔は「不吉」と言われがちだった猫族も、今じゃ“都市で最も愛される存在”に変わってきたにゃ!

特にここ数年で、韓国のペット市場は猫用品が犬用品を超える伸び率を記録してるんだって。
単身世帯や共働き世帯が増えて、「静かで清潔」「手がかからない」猫族への注目度がぐんぐんアップ中にゃ📈

SNSやグッズの人気も後押しして、今や「招き猫」のない国だった韓国にも、
“猫が幸運を招く”って感覚が自然に根づきはじめてるのにゃよ〜🐾

あわせて読みたいにゃ
招き猫の意外と知らない起源とは?招き猫の種類と運気別のおすすめ
招き猫の意外と知らない起源とは?招き猫の種類と運気別のおすすめ

韓国の“猫スポット”

韓国には、観光地や街の中に、ボクたち猫族と出会える“猫づくし”の名所があるんだにゃ!

  • 上院寺(江原道)
     ➡ 世祖伝説の猫像が迎えてくれる、猫信仰の聖地にゃ。
  • 青沙浦(釜山)
     ➡ 漁港町の「猫マウル(猫村)」。町中に猫が暮らし、住民たちと共生しているにゃ🐾
      SNSでも“癒しの猫通り”として注目されてるにゃよ!
  • 쑥섬(スッソム)=艾島(高興郡)
     ➡ 猫が住民より多い!?
    無人島のような静かな島で、地域ぐるみで猫を守ってる素敵な場所にゃ✨

🐾韓国の猫族に多いお名前、気にならない?🐱

ボクたち猫族にも、それぞれ個性あふれるお名前がついてるけど、国が違えば“名前のセンス”もぜ〜んぜん違うって知ってたかにゃ?

たとえば韓国では、シンプルで発音しやすい2音節の名前が圧倒的に人気なんだにゃん!
とくに「日常でよく聞く言葉」「甘えん坊っぽい響き」「食べ物系」っていう3つのタイプが人気にゃ🐾

🐱韓国でよく見る猫族のお名前たち

ここからは、ボクのおともだちの名前を紹介する感じで教えちゃうにゃん♪

🍑モモ(모모)

 ➡ 響きがやわらかくて、日本でも人気だよね♪
  韓国でも「モモ」は男女問わず使える王道にゃんこネームにゃ!

🐾ナビ(나비)

 ➡ にゃんとこれ、韓国語で“蝶々”って意味にゃ!
  軽やかでふわっとした印象から、白猫や三毛猫によく付けられるにゃよ〜。

🍫チョコ(초코)

 ➡ 茶トラちゃんやキジトラちゃんにぴったりのスイーツ系お名前にゃ♪
  “甘えん坊っぽさ”が爆発してて、お耳がピクッとなっちゃうにゃ🍩

🐟ノル(놀)

 ➡ これは珍しいタイプだけど、“遊ぶ・飛び跳ねる”という意味の「놀다」から来てるにゃ!
  活発でいたずらっ子な性格の子にぴったりにゃ〜✨

🌸ホンイ(홍이)

 ➡ 「홍(ホン)」は“紅”の意味。
  韓服(ハンボク)にも使われる伝統色から来てて、ちょっぴり品のある和風美猫に合う名前にゃ。

色んな名前があって楽しいにゃんねー🐱

まとめにゃ🐱

にゃ〜ん♪
最後まで読んでくれてありがとにゃ🐾
今回は、韓国語での「猫族」の呼ばれ方から、鳴き声の表現、子猫の言い方、かわい〜い猫フレーズまで、たっぷりお届けしたにゃ!
さらに、韓国での猫文化の移り変わりや、“猫マウル”みたいな猫スポット、そして人気のお名前事情まで紹介したけど、どれも猫族への深い愛が感じられたにゃん💞

言葉や文化がちがっても、猫を想う気持ちは世界共通。
コヤンイも、ヤオンも、아깽이も、ぜ〜んぶボクたちの大切な呼び名なんだにゃ✨
これからも、もっとたくさんの人族と猫族が心でつながっていけますように…にゃっ🐱💕

ABOUT ME
るりま
るりま
猫族
2018年4月14日生まれのアメリカンカール(♀) 毛色は、ブルークリームタビーでルリマツリという花から名前を貰ったにゃ 最近のマイブームは、SUMIMIN 炭眠ブランケットの上で寝ることにゃ 猫なので、たまに勘違いしていることもあるけど大目に見てにゃ
Googleアドセンス
Recommend
こんな記事もあるにゃ
記事URLをコピーしました