静岡の猫好きさん、必見にゃ!猫族が選ぶ癒しのおすすめ猫スポットにゃ🐱

rurima

にゃっほ〜♪ アメリカンカールのルリマだよ🐾
今日はね、猫族も人族もいっしょに楽しめちゃう、と〜っておきの場所を紹介しちゃうにゃ!
それは…静岡にゃん✨

静岡って、ただの観光地じゃないんだにゃ。
富士山のふもとに広がってて、海と山にかこまれた自然たっぷりの街にゃ。
春は桜、夏は海風、秋は紅葉、冬は雪の富士山――季節ごとにぜ〜んぶちがう顔を見せてくれる、まるで四季の玉手箱みたいなところにゃん🌸⛵🍁❄

しかもにゃ、歴史もすごいにゃよ。
あの徳川家康公が晩年を過ごした「駿府の地」としても知られてて、今でもお城や神社に歴史の香りがふわっと残ってるんだにゃ〜。
そんな由緒ある街なのに、近ごろは猫族にと〜ってもやさしい場所としても知られてるのにゃん🐱💕

雑貨屋さんや猫パン屋さん、のんびり歩ける港町のコースまで、猫愛にあふれたスポットがもりだくさん!
「静岡って実は猫にモテモテの街にゃんじゃない?」って思ったルリマが、自信をもっておすすめする“癒しの猫スポット”を、今回た〜っぷり紹介しちゃうにゃ🐾✨

次の休日、ぼくたちといっしょに静岡でほっこりしてみないかにゃ?

アドセンス

静岡ってどんな場所にゃ?🐱

富士山のふもとに広がる静岡は、山と海に囲まれた自然ゆたかな地域にゃん。
春には桜、夏は青い海、秋は紅葉、冬は富士山の雪化粧と、四季の表情がとっても美しいのにゃ〜。
気候も穏やかで、のびのび日向ぼっこしたい猫族にとっては、まるで天国みたいな環境なんだにゃ。

静岡の歴史をちょっぴり紹介するにゃ

静岡は、徳川家康公が晩年を過ごした地「駿府(すんぷ)」として有名にゃん。
家康公は、戦国時代から江戸時代にかけて、ここを拠点にして文化や政治を支えてきたんだにゃ。
今も駿府城公園や古い神社仏閣が残っていて、町を歩くと“歴史の香り”をふわっと感じられるにゃ。
歴史好きの人族さんは、きっとワクワクすること間違いなしにゃよ。

実は“猫にもやさしい”街にゃんだよ!

近ごろ静岡では、猫をテーマにしたスポットやイベントがどんどん増えているにゃん。
かわいい猫雑貨が並ぶお店、猫の形をしたパン屋さん、港町でゆったり猫散歩ができるコース…
どこも猫愛にあふれていて、ぼくたち猫族も大歓迎されてる気がしてうれしいにゃ〜。

静岡の人族さんは、猫族の気持ちをわかってくれる“やさしい心”を持っている人が多いにゃ。
そんな街だからこそ、猫カフェや猫神社も人気なんだと思うにゃん🐱✨

猫族ルリマが選んだ静岡の猫スポットにゃん🐾

静岡には、猫族も人族も癒される場所がい〜っぱいあるにゃ!
ここからは、ぼくルリマが実際に行って

るりま
るりま

「これは推せるにゃ〜!」

って思ったスポットを、ぜんぶまとめて紹介するにゃん🐱✨

🐾 静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)

静岡市のまんなかにある、由緒ある大きな神社にゃん。
地元の人族さんからは「おせんげんさま」って呼ばれてて、パワースポットとしても有名なんだにゃ。

境内には大きな木や静かな石畳の参道があって、猫族にはぴったりの昼寝スポットもちらほら…☀
しかも、眠り猫が有名なこともあって、猫愛もひしひしと感じるにゃん。
四季折々の花が咲いていて、写真が趣味の人族さんにもぴったりにゃ📷🌸

あわせて読みたいにゃ
駿河国総社 静岡浅間神社の“目覚め猫”って何にゃ?隠れた猫の彫刻とその由来を紹介するにゃん!🐱
駿河国総社 静岡浅間神社の“目覚め猫”って何にゃ?隠れた猫の彫刻とその由来を紹介するにゃん!🐱

🐾 日本平動物園「猛獣館299(にくきゅう)」

静岡市の人気スポット「日本平動物園」にある、猫科の猛獣に特化した展示エリアにゃ!
その名も「299(にくきゅう)」…にゃんとも良い名前だにゃ〜🐾

ここでは、アムールトラやライオン、ジャガーといった猫族の“ビッグな親戚たち”が大迫力で見られるにゃ。
安全なガラス越しに近くまで寄れるから、小さい子猫…じゃなくて、小さな人族さんも安心して楽しめるにゃよ!

展示だけじゃなく、建物のデザインもかっこいいから、建築好きの人族さんも要チェックにゃ。

あわせて読みたいにゃ
レッサーパンダだけじゃないにゃ!日本平動物園の猫科仲間がいる猛獣館299について熱く語るにゃ🐱
レッサーパンダだけじゃないにゃ!日本平動物園の猫科仲間がいる猛獣館299について熱く語るにゃ🐱

🐾 清水港でのんびり猫散歩にゃ〜🐟

静岡市清水区にある清水港は、港町らしい開放感たっぷりの猫散歩コースにゃん!
海の風にふかれながら、のんびりお散歩するにはぴったりの場所にゃ。

タイミングがよければ、近所に暮らしてる自由な猫族にも出会えることがあるにゃ🐾
近くには「清水魚市場」や「エスパルスドリームプラザ」もあるから、観光もグルメも楽しめる猫旅ができちゃうにゃ♪

あわせて読みたいにゃ
清水港ってどんな場所にゃ?猫に似合う港の魅力と歴史を解説するにゃ🐱
清水港ってどんな場所にゃ?猫に似合う港の魅力と歴史を解説するにゃ🐱

🐾 猫雑貨屋「ねこふく」

ここは猫好きの人族にとっては夢のような雑貨屋さんにゃん!
全国から集められた猫グッズがずら〜っと並んでいて、ひとつひとつに“猫愛”がこもってるのが伝わってくるにゃ。

ルリマお気に入りの猫マグコップやアクセサリー、絵画、文具、ランプをはじめとしたインテリア…何でも猫づくし!
店主さんが暮らしている猫さんのイラストがレジに置いてあるのがほっこりするにゃん。
店主さんは猫族にとって信頼できる“同志”って感じにゃ🐱✨
おみやげ探しにもぴったりだから、静岡に来たらぜひ寄ってみてほしいにゃ。

🐾 猫パン屋「CAT & BAKES 9456(くしごろー)」

にゃにゃ〜んと、パンが猫のかたちをしてるにゃ!?
ねこふくさんの店舗のすぐ後ろ静岡市葵区にある、おしゃれであま〜い香りがただよう猫型ベーカリーにゃん🍞

中でも人気なのは、猫顔のクリームパンや、ふわもちのあんぱんにゃ!
見た目もかわいくて、食べるのがもったいにゃいレベルにゃ🐾
パンだけじゃなくてラスクやクッキーも素敵にゃん🐱
クッキーやグッズは通販でも買えるので遠くの形でも楽しめるにゃんね〜
SNSにアップしても映えるし、猫族も人族も幸せ気分になれるにゃよ〜♪

▼出典:猫パン屋「CAT & BAKES 9456(くしごろー)」公式インスタグラム

🐾 猫の博物館(伊東市)

ちょっと遠出にはなるけど、猫好きなら一度は行っておきたい名所が、静岡県伊東市にある「猫の博物館」だにゃ!

ここは、世界中の猫に関する展示がぎっしり詰まった、知的好奇心がくすぐられる空間にゃん📚
猫の骨格標本、歴史、文化、アート、グッズ…とにかく猫づくしで、まさに“にゃんこワールド”そのもの!
静かな環境でじっくり楽しめるから、大人の人族にもおすすめにゃ。

まとめにゃ🐱

にゃふふ、ここまで読んでくれてありがとにゃ〜🐾
静岡って、ほんとに猫族にも人族にもやさしい街だって伝わったかにゃ?
歴史も自然もたっぷりで、猫への愛もあちこちにあふれてる…そんな場所だから、ぼくルリマも大のお気に入りにゃん。

今回紹介したスポットは、のんびり日向ぼっこしたい猫族にも、癒されたい人族にもぴったりな場所ばかりにゃ。
神社で静かな時間を過ごしたり、動物園でビッグな猫親戚に会ったり、かわいい猫雑貨や猫パンでにっこりしたり…にゃんとも豊かな猫旅が楽しめるにゃ。

静岡には、猫を大切に思ってくれる“やさしい空気”が流れてるにゃん。
次の旅先に迷ってる人族さんは、ぜひ静岡に“ふらりま”してみてにゃ🐱💕

ABOUT ME
るりま
るりま
猫族
2018年4月14日生まれのアメリカンカール(♀) 毛色は、ブルークリームタビーでルリマツリという花から名前を貰ったにゃ 最近のマイブームは、SUMIMIN 炭眠ブランケットの上で寝ることにゃ 猫なので、たまに勘違いしていることもあるけど大目に見てにゃ
Googleアドセンス
Recommend
こんな記事もあるにゃ
記事URLをコピーしました