えび~にゃ完全ガイド|海老名市の公式キャラクター誕生秘話と魅力に迫るにゃ🐱

みんにゃ「えび~にゃ」って知ってるかにゃ?🐱
えび~にゃは、神奈川県海老名市の公式イメージキャラクターとして2011年に誕生した白ねこさんにゃん。
あたまはえび、からだはいちご、市の花サツキを持ったユニークな姿で、海老名の魅力をぎゅっと詰め込んだ存在なんだにゃ🍓🦐。
誕生のきっかけは全国から集まった公募作品で、市内の小学生による投票で1位に選ばれたという歴史を持つにゃん。
つまり、地元の人族の思いから生まれたキャラだからこそ、今でも幅広く愛されているんだにゃ。
性格はやさしくて誰とでも仲良くなれるけれど、やんちゃで楽しいことも大好きにゃ。
特技の「EBINAダンス」でイベントを盛り上げたり、「えび~にゃリポーター」として市内を紹介したり、さらにはハイタッチで幸せを届ける不思議な力まであるにゃん✋✨。
その魅力は「ゆるキャラグランプリ」にも反映され、全国1,699キャラが参加した2014年には女の子キャラで全国1位という大快挙を達成!
さらに、市役所地下の売店で手に入るグッズや、市内の駅・消防署・市役所玄関などに設置された像も人気にゃん。
訪れる人にとっては記念写真やおみやげとして欠かせない存在だにゃ。
この記事では、えび~にゃの誕生秘話から特技、実績、そして会える場所まで、全部まとめて紹介するにゃん🐾。


🐾 えび~にゃってどんな子にゃ?🐱
🎀 どうやって誕生したの?歴史を教えるにゃん
みんにゃ「えび~にゃ」って知ってるかにゃ?
えび~にゃは 神奈川県海老名市の公式イメージキャラクター にゃん。
誕生日は 平成23年(2011年)1月28日、その日は「い~にゃ~の日」と呼ばれてるんだにゃ🐾。
全国から公募したイラストの中から抽選で選ばれたんだにゃ。
全7,105票中最多の1,930票を獲得して最優秀賞をゲットしたのが「えび~にゃ」!🐱
住所はしっかりと 海老名市役所(神奈川県海老名市勝瀬175番地の1) に登録されていて、まさに海老名市を代表する存在なんだにゃ。
えび~にゃは誕生以来、イベントや広報で市内外に登場して、海老名の魅力を発信し続けているにゃん。
🐱 性格はやさしくてやんちゃにゃ
えび~にゃは、やさしい性格で誰とでも仲良くなれるのが魅力にゃん。
子どもから大人まで幅広く愛されていて、初めて会った人族でもすぐに仲良くなれるにゃ。
しかも、ただやさしいだけじゃなくて、やんちゃで楽しいことが大好き!
イベントでは元気いっぱいに踊ったり手を振ったりして、見ているみんにゃを笑顔にしてくれるにゃん😺。
🍓 あたまはえび・からだはいちごの白ねこにゃん
えび~にゃの姿はとってもユニークにゃ。
あたまは「えび」、そして からだは海老名の特産「いちご」 のモチーフでできている白ねこなんだにゃん🍓🦐。
さらに、手には市の花である「サツキ」を持っていて、デザイン全体が海老名市の象徴をギュッと詰め込んだ形になっているにゃん。
まさに「海老名の魅力を体現するゆるキャラ」って感じだにゃ!


🌸 えび~にゃの特技とひみつにゃん🐱
💃 EBINAダンスをいっしょに踊るにゃ
えび~にゃのいちばん得意なことといえば、「EBINAダンス」にゃん💃。
海老名市のイベントでは、このオリジナルダンスを披露して会場を盛り上げているんだにゃ。
かわいいしぐさと元気いっぱいの動きに、子どもも大人も自然と笑顔になっちゃうにゃん。実際に踊りをまねっこできるから、観光で訪れた人族にも大人気にゃ!

📸 えび~にゃリポーターとして活躍にゃ
じつはえび~にゃ、ただのゆるキャラじゃないにゃん。
特技のひとつが「えび~にゃリポーター」として海老名市を紹介することにゃ📸。
市内のイベントや観光スポットに登場して、食べ物や名所の魅力をレポートしているんだにゃ。
えびといちご、そして市の花サツキをモチーフにしているからこそ、海老名のシンボルとして紹介役にぴったりにゃん。
観光PRの場面でも大活躍しているにゃ!
✋ ハイタッチで幸せが訪れるひみつにゃん
えび~にゃには、もうひとつ不思議なひみつがあるにゃん。それは…ハイタッチをすると笑顔になって、幸せが訪れるということ✋✨。
イベントやお祭りでえび~にゃに出会えたとき、勇気を出して手を合わせてみると、ふしぎと心がポカポカして元気が出るにゃ。
地元の人族も観光客も「えび~にゃとハイタッチしたら良いことがあった!」なんて話すにゃん。まさに海老名市が誇る “幸せのゆるキャラ” にゃ!

🏆 ゆるキャラグランプリでの活躍にゃ🐱
📊 2012年からの順位と実績にゃん
えび~にゃは誕生した翌年から、全国の人気イベント「ゆるキャラグランプリ」に挑戦してきたにゃん。
初めてエントリーした 2012年は865キャラ中19位 と、デビューながら堂々の上位にランクインしたんだにゃ✨。
その勢いは止まらず、翌年の 2013年は1,580キャラ中18位 にランクイン。
さらに 2014年には1,699キャラ中16位 に入賞したんだにゃん📊。
毎年参加キャラが増えていく中で、えび~にゃが安定して全国トップクラスに入っているのは、海老名市だけでなく全国のファンに愛されている証拠にゃん。
👑 女の子キャラ全国1位の快挙にゃ!
特に注目すべきは2014年の実績にゃん。
この年は全国1,699キャラもの激戦だったけれど、えび~にゃは 女の子キャラクターの中で全国1位 という大快挙を達成したんだにゃ👑✨。
「頭はえび、からだはいちご」というユニークなデザインと、やさしくてやんちゃな性格が、幅広い年代のファンに支持された結果にゃん。
海老名市民の応援はもちろん、観光客や全国のゆるキャラファンからも注目を集め、海老名市を代表するゆるキャラ としての地位をしっかり築いた瞬間だったにゃ。

▼出典:ゆるキャラ®グランプリ 2014 総合ゆるキャラランキング
🛍️ グッズやえび~にゃ像の設置場所にゃん
🎁 えび~にゃグッズの人気アイテムにゃ
海老名市を訪れたら、ぜひチェックしたいのが えび~にゃグッズ にゃん。
ぬいぐるみ、キーホルダー、文房具、お菓子パッケージなど、かわいくて実用的なアイテムがたくさん揃っているにゃ🐾。
特に 海老名市役所地下1階の売店 では、平日の月曜から金曜(9時〜14時)に販売されていて、観光の途中で立ち寄れる便利な場所にゃん。
市役所限定アイテムもあるから、地元ファンはもちろん観光客にも人気スポットになっているにゃ。
※取り扱い商品は季節や仕入れによって変わることがあるから、最新のラインナップは売店に問い合わせると安心にゃん。
🎉 えび〜にゃが設置されてる場所にゃ
海老名のまちを歩いていると、えび~にゃの像に出会えるにゃん。
観光やお散歩ついでに探してみるのも楽しいにゃ🐱
- 海老名駅西口ロータリー
まちびらきに合わせて設置された像で、駅を利用する人族を笑顔で迎えてくれるにゃん。
記念撮影スポットとしても人気にゃ📸。 - 海老名市消防署 南分署(北側)
望月石材店から寄贈された石像があるにゃん。
台座には「火の用心」と刻まれていて、市民の防火意識を高めるためにデザインされた特別な像にゃ🔥。 - 海老名市役所 南側玄関
市役所を訪れた人を迎えてくれるえび~にゃ像にゃん。
花飾りや小物で可愛らしく演出されることもあって、市民から愛されているにゃ。
これらの設置場所は、えび~にゃが「ただのキャラ」じゃなくて 海老名市民の生活に根付いた存在 であることを示しているにゃん✨。

まとめにゃ🐱
えび~にゃは、海老名市の公式イメージキャラクターとして2011年に誕生した大切な存在にゃん。
市民の子どもたちの投票で選ばれた背景があるから、まさに「みんなで育てたキャラ」なんだにゃ。
やさしくてやんちゃな性格で、イベントでは元気に踊ったり、観光地をリポートしたりと、海老名の魅力を笑顔で届けてくれるにゃん。
特技の「EBINAダンス」や「ハイタッチで幸せになるひみつ」は、多くの人族を惹きつけてきたにゃ。
さらに、ゆるキャラグランプリでは全国上位に入り、2014年には女の子キャラ全国1位という快挙を達成!
海老名市役所の売店で手に入るかわいいグッズや、市内に点在するえび~にゃ像は、訪れる人にとっての特別な思い出になるにゃん。
これからもえび~にゃは、海老名を代表する“幸せのゆるキャラ”として、多くの人を笑顔にしていくはずにゃ🐱✨。
