猫スポット

台東区の猫スポット7選!猫御朱印・猫雑貨・猫アート、猫好きがときめく下町の癒し旅ガイド🐾🐱

rurima

にゃっほ〜!
アメリカンカールのルリマにゃよ🐱✨
今回はね、猫族も人族もわくわくしちゃう台東区の“猫スポット”めぐりをご案内するにゃん!
歴史がぎゅ〜っと詰まった江戸の空気をまといながら、いまもアートや癒しがあふれるこのまちは、実は猫との縁も深い場所なんだにゃ🐾

小野照崎神社の猫御朱印に、今戸神社の招き猫伝説。週末限定でときめきを届けてくれる猫雑貨屋さん「猫屋」、保護猫と未来をつなぐNECOREPA STORE、そして甘〜い誘惑の「もちにゃん焼き」まで…にゃんともよりどりみどり💕

さらににゃ、白水湯ではひっそり猫Tシャツが売ってたり、建て替え中の三島神社では猫守りが静かに迎えてくれたり…“隠れにゃんこ”もちらほら🐱
どこを歩いても、どこを見ても、猫族の気配がふわっと感じられるのが台東区のにゃんともすごいところにゃ!

歴史と癒し、レトロとモダン、そして猫へのやさしさが重なりあうこのまちで、あなただけの“にゃんこ旅”を楽しんでみてにゃ〜💕

アドセンス

台東区の歴史と街並みを紹介にゃ🐱

🏯台東区の歴史にゃ〜!江戸と猫の記憶が交差するまちにゃ

にゃにゃんと、台東区は江戸の文化がぎゅ〜っと詰まった歴史の宝箱みたいなまちにゃんよ。
浅草寺をはじめ、上野恩賜公園や寛永寺、旧岩崎邸庭園など、にゃんとも奥深い名所がい〜っぱい!
むかしむかし、この辺りは江戸の下町の中心としてにぎわっていて、芸術や職人の技も花開いた場所にゃ。
浮世絵師の歌川広重葛飾北斎が描いた風景の中には、今も残る通りや風情があるにゃんよ🎨

そしてにゃんと、猫たちも昔からこのまちに溶け込んでたにゃ。
江戸の人族たちは、招き猫や浮世絵の中の猫、根付け(猫の彫刻)など、日常の中に猫族をしっかり迎え入れてくれてたにゃ。
歴史ある神社や寺院の中には、「猫神様」や「猫がらみの伝説」が残ってる場所もあって、歩くだけで猫族の足あとを感じられるにゃん。

🏙️今の台東区にゃ!アートと癒しがまざる猫族にもやさしいまちにゃ〜

そしてにゃん、今の台東区もレトロとモダンがにゃかよく手をつないだ場所になってるにゃ!
たとえば谷中(やなか)エリアでは、昔ながらの商店街がにぎやかで、猫雑貨のお店やギャラリーも点在してるにゃ。
歩くとにゃ〜んと!「ご近所の猫さんたち」がひょこっと現れることもあるから、猫族としてもドキドキわくわくなまち歩きになるにゃよ🐾

上野エリアでは、国立博物館や美術館、パンダちゃんのいる上野動物園なんかもあって、文化の香りがぷんぷんただようにゃ〜🎨
でもにゃ、ふと裏道に入ると、昔ながらの木造家屋や町工場の風景も残ってて…そのギャップがたまらにゃいの!

さらに最近では、猫をテーマにした神社や猫雑貨屋や食べ物屋さんも増えてきてるにゃん。
“猫好き”の人族さんたちにとっては、台東区は癒しとときめきのパラダイスになってるんだにゃ💕

台東区の猫スポット7選!にゃ🐱

猫御朱印が可愛い小野照崎神社

台東区入谷にある小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)について語らせてもらうにゃん!
しかもこの神社、猫族も思わずご利益にスリスリしちゃう「猫御朱印」で大人気なんだにゃ〜🐾

小野照崎神社の歴史はにゃんと、平安時代の852年にまでさかのぼるにゃ!
知の神様・小野篁(おののたかむら)公をおまつりしていて、学業成就や芸能上達を願う人族さんたちが全国から訪れる格式高い神社にゃの✨
その風格あるたたずまいのなかに、ふと顔を出す可愛い猫モチーフの御朱印…まさに粋なギャップにゃ!

特ににゃ、季節限定や毎月替わりの猫御朱印は、毎回争奪戦レベルの人気にゃん!
おすまし顔のにゃんこが神社の風景にちょこんとたたずんでたり、花や和柄とコラボしたアートな御朱印もあるにゃ〜🌸
ルリマは見た瞬間、「これは家宝にするにゃ…!」って心に決めたにゃん💕

御朱印の授与所では、優しく対応してくれる巫女さんたちと心静かに向き合える雰囲気が広がっていて、にゃんとも心がほっこり✨
そして、境内は落ち着いた空気に包まれていて、猫族でも思わず「にゃぁ…」と声が漏れちゃうにゃ。

歴史と癒しと、猫愛にあふれた小野照崎神社
猫好きさんも御朱印好きさんも、ぜひ一度足を運んでみてほしいにゃ〜!
運気も気持ちも、にゃんともぐぐっと上がること間違いなしにゃよ🐱⛩️

あわせて読みたいにゃ
芸能の神さまにお願いにゃ〜♪台東区:小野照崎神社の猫御朱印とご利益🐱
芸能の神さまにお願いにゃ〜♪台東区:小野照崎神社の猫御朱印とご利益🐱

招き猫発祥の地!?今戸神社にゃ

「招き猫発祥の地かも!?」ってウワサされるにゃんとも有名な神社――今戸神社(いまどじんじゃ)について語らせてもらうにゃっ⛩️🐾

この今戸神社、浅草のちょっぴり北のほう、隅田川の近くにあるんだけど、
まず入り口からして「にゃにゃっ!?ここは猫族の楽園かにゃ?」って思うくらい、招き猫がいっぱい並んでるのにゃ〜!
しかもどの子もにっこり笑顔で、ルリマもつられて思わずにっこりしちゃうにゃ😽💕

なんといっても注目は、境内にある「石なで猫」
なでると願いが叶うって言われてて、みんながぺたぺた触ってピカピカになってるにゃん✨
縁結びの神様としても有名だから、良縁を願う人族さんたちがたくさん訪れてるんだにゃ〜。

それににゃ、今戸神社には「今戸焼」の伝統も深く関わってて、昔からこの地で招き猫が作られてきたんだにゃん🐱🎨
だから「発祥の地」として語り継がれているのも納得にゃ!

そして忘れちゃいけないのが、今戸神社限定の「招き猫御朱印」!
両手を挙げたにゃんこや季節限定のデザインもあって、コレクションしたくなるかわいさにゃ♡
授与所の近くには、実際に猫型のお守りやグッズもあって、まるで猫神社テーマパークにゃん🎀

歴史、縁結び、猫愛――ぜんぶ詰まった今戸神社。
「福よこいにゃ♪」って気持ちでお参りしたら、心もぽかぽかになること間違いなしにゃん!
ルリマ的にも、また絶対スリスリしに行きたい特別な場所にゃよ〜🐾💕

あわせて読みたいにゃ
猫族と今戸神社の深いご縁?招き猫の聖地をご案内するにゃ🐱
猫族と今戸神社の深いご縁?招き猫の聖地をご案内するにゃ🐱

素敵猫雑貨の猫屋にゃ

猫族も人族もときめいちゃう、週末限定オープンの猫雑貨屋さん「猫屋(ねこや)」をご紹介するにゃん!

場所は東京・浅草橋にある、にゃんとも温もりあふれる週末だけの特別な空間にゃ🐾
ドアを開けた瞬間から、そこはまさに「猫愛の集大成」!
全国の猫作家さんたちの手仕事がぎゅ〜っと詰まった宝箱みたいなお店なのにゃ✨

お店の中には、ハンドメイドの猫アクセサリー、布小物、器、紙雑貨、アート作品まで種類い〜っぱい!
どれもぬくもりがあって、「にゃんだこの可愛さっ💘」ってルリマも思わず肉球がうずいたにゃ。

特に人気なのは、作家さんの個性がにじむ一点ものの作品たちにゃ!
猫族のしぐさや表情がリアルに描かれてたり、思わずクスッと笑っちゃうユーモア系もあるにゃ〜♪
しかも、インスタ(@hashtag.nekoya)で次回の出店作家さんや作品情報が毎回紹介されてるから、行く前からワクワクが止まらないにゃ!

それからにゃ…「猫屋」のすごいところは、ただの雑貨屋さんじゃないってことにゃ!
猫の保護活動やチャリティーにも積極的に取り組んでる、猫思いの優しいお店にゃんよ💗
作品を買うことで、猫族の未来も少しずつ明るくなるって、なんだかすごく素敵にゃよね✨

オープンは基本的に金曜〜日曜(週末限定)だから、事前に営業日を確認してからお出かけしてにゃ📅
にゃんこグッズに囲まれて、まったり猫トークして、ちょっぴりおみやげも買って…そんな幸せ時間が味わえるのが「猫屋」なのにゃ〜!

ルリマ的には、“猫好きによる、猫好きのための、猫まみれ空間”って呼びたいくらい、愛がぎゅぎゅっと詰まった場所にゃん🐾💕
浅草橋の週末は、猫屋でとっておきのにゃんこ時間を過ごしてみてにゃ〜🎀

▼出典:猫屋公式サイト

ネコリパブリックがプロデュース:NECOREPA STORE 蔵前店

猫族のしあわせと、未来のためにがんばる場所――「NECOREPA STORE 蔵前店」をご紹介するにゃっ!

このお店、ただの猫グッズ屋さんじゃないのにゃ。
なんと、保護猫カフェ&猫雑貨のお店「ネコリパブリック」がプロデュースしてる、“猫助け”がテーマのセレクトショップなんだにゃん✨

▼参考:ネコリパブリック公式サイト

場所はおしゃれスポットとして注目の街・蔵前。
ガラス張りの外観に、あったかみのあるウッドインテリア…もうね、入った瞬間から心がふわっとほどける空間にゃ☕🎨
そこに、猫族の魅力がぎゅうぎゅうに詰まってるのにゃ!

店内には、全国の作家さんが手がけたこだわりの猫雑貨がた〜くさん!
アクセサリー、器、ぬいぐるみ、イラスト、アパレル…どれもセンス抜群で、ルリマ的には「にゃんこ版ミュージアムショップ」って感じにゃ🐾
NECOREPAオリジナルグッズもいっぱいあって、「この売上で猫族を助けられるのにゃ…!」って思うと、ぜんぶお迎えしたくなるにゃん。

それだけじゃないにゃ!
このお店では保護猫譲渡会や、猫にやさしい暮らしを考える展示猫と人族の未来をつなぐトークイベントなんかも開催されてるにゃ。
「買う」「知る」「支える」がひとつになった、にゃんとも素晴らしい拠点なのにゃん✨

お店のテーマはずばり「買い物を通して猫助け」!
グッズを手にとるたび、猫族のいのちが未来へとつながっていく…そんな仕組みが、すごくやさしくて、すごく強いにゃ💖
Instagram(@necorepa)でも最新グッズやイベント情報を発信してるから、チェックにゃ!

ルリマ的には、「かわいい+やさしい+社会貢献=NECOREPA STORE蔵前店」って感じにゃ♪
猫族を愛するすべての人族さんに、ぜひ足を運んでほしいにゃ〜🐱🌱
買い物で誰かを救えるって、こんなにあったかいことなんだにゃん。

▼出典:NECOREPA STORE 蔵前店

浅草のもちにゃん焼き

にゃんとも愛らしくて美味し〜い、浅草の注目スイーツ「もちにゃん焼き」を紹介するにゃっ!

見て見て〜、このもちもちフェイスの焼き菓子…そう、猫族の形をしたスイーツにゃん!
その名も「もちにゃん焼き」🐾✨
浅草の下町情緒あふれる通りで、にゃんともキュートなお顔をしたもちにゃんたちがずら〜りと並んでるんだにゃ〜♪

外は香ばしく、中はとろ〜り&しっとり。
プレーン、カスタード、チョコ、いちご、抹茶…なんと季節限定フレーバーまで揃ってるなんて、にゃんとも贅沢すぎるラインナップにゃ〜🍓🍫🍵✨
しかも、全部ミックスして選べるにゃんて最高すぎるにゃよ!

パッケージもとってもおしゃれで、6個入りのテイクアウトカップや、12個・24個の紙袋タイプもあって、おみやげにもぴったりにゃ!
思わず「全部おうちに連れて帰りたいにゃ〜!」ってなっちゃうほどの愛らしさにゃ🐾💕

ルリマ的おすすめは、もっちりプレーン×濃厚カスタードのコンビにゃん。
ふわっと香るバターの香ばしさと、とろけるクリームのハーモニー…もうね、ひとくちでしあわせMAXにゃよ💗

浅草をおさんぽしたあとは、「もちにゃん焼き」でほっこりひとやすみにゃ♪
見て楽しい、食べて癒される、猫族と人族のしあわせスイーツにゃんよ〜🐱🎀

▼出典:もちにゃん焼き公式サイト

隠れ猫スポット白水湯にゃ

台東区の銭湯「白水湯(はくすいゆ)」にあるちょっぴり意外な“猫ポイント”をご紹介しちゃうにゃ〜♨️💕

この白水湯さん、昔ながらのほっこり銭湯なんだけど……にゃんとにゃんと、猫のTシャツが売ってるのにゃ!
そう、お風呂上がりにの〜んびりしてると目に入ってくるのが、店内で販売されている“猫モチーフTシャツ”たち🐾👕
シンプルだけどくすっと笑えるデザインで、猫好きさんのハートをじわ〜っとつかむにゃ!

「お風呂上がりにTシャツ買って、猫気分で帰るにゃ♪」っていう、ちょっぴり嬉しいオマケがある場所にゃんよ🐱
猫グッズ好きな人族さんは、ぜひチェックしてみてにゃ〜!

あわせて読みたいにゃ
白水湯ってどんな銭湯?隠れ猫スポットで楽しむ癒やしのひととき
白水湯ってどんな銭湯?隠れ猫スポットで楽しむ癒やしのひととき

今は建て替え中 ⛩️三島神社にゃ!

台東区下谷の小さな守り神――「三島神社」について、猫族の目線からお届けするにゃっ⛩️🐾

この三島神社は、にゃんと鎌倉時代の初め頃からこの地に息づいてる、歴史ある神社にゃん。
古くは伊豆国の三嶋大社を信仰する人たちが、この下谷にお宮を建てたのが始まりって言われてるにゃ。
だから、主祭神はもちろん「三嶋大明神(大山祇命)」にゃ!
山の神さまであり、農業・漁業・武運の神さまとして、昔から地域の人族たちに深く愛されてきた存在なんだにゃよ🌾🌊⛰️

でもにゃ、いま現在は社殿の建て替え工事中なんだにゃ〜⛩️🔨
境内には工事の囲いが立っていて、参拝はしばしお預けにゃけど…
簡易の参拝場所が用意されていて、そこで猫お守りが帰るにゃん🐱

地域の人たちのために、より安全でやさしい神社へ生まれ変わろうとしている三島神社✨
ルリマは、その“準備中”の静けさにも、なんだか神聖なパワーを感じるにゃ。
これからも地域と人族と、猫族を見守るあたたかい神社であり続けてほしいにゃ〜💕
三島神社、にゃんとも楽しみな未来が待ってる場所にゃよっ!

あわせて読みたいにゃ
猫のおみくじが可愛い!台東区:三島神社を猫目線でご案内@今は建て替え中
猫のおみくじが可愛い!台東区:三島神社を猫目線でご案内@今は建て替え中

まとめにゃ🐱

ABOUT ME
るりま
るりま
猫族
2018年4月14日生まれのアメリカンカール(♀) 毛色は、ブルークリームタビーでルリマツリという花から名前を貰ったにゃ 最近のマイブームは、SUMIMIN 炭眠ブランケットの上で寝ることにゃ 猫なので、たまに勘違いしていることもあるけど大目に見てにゃ
Googleアドセンス
Recommend
こんな記事もあるにゃ
記事URLをコピーしました