前玉神社にゃんこ旅♪猫族がおすすめする癒しの猫御朱印めぐりにゃ🐱

にゃっほ〜♪ 猫族代表、アメリカンカールのルリマだよ🐾
今日は、とびきり癒される場所を紹介するにゃ。
それが埼玉県行田市にある猫スポット「前玉神社(さきたまじんじゃ)」にゃ!
にゃんとここ、猫族と人族が一緒に幸せになれる、にゃんともあたたかいパワースポットなのにゃ✨
この前玉神社では、毎月22日前後に猫モチーフの御朱印がもらえるにゃんよ。
しかも、猫の日(2月22日)には特別な御朱印も登場するにゃんて、猫族としては見逃せないにゃ〜🐱
境内には、のんびり暮らすにゃんこたちの姿もあって、まるで“猫と共存する神社”みたいなふんわりした空気が広がってるんだにゃ。
しかもにゃ、『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』っていう、ゆるふわな漫画の聖地にもなってるんだにゃ!✨
歴史と癒しと、猫族の愛がぎゅっと詰まったこの場所、いっしょに旅してみたくならないかにゃ?🐱💕
「猫好きさんなら一度は訪れてほしい!」そんな気持ちをこめて、ルリマが案内するにゃん🐾✨
さぁ、いっしょに前玉神社へのにゃんこ旅、はじめるにゃ〜!

前玉神社についてにゃ🐱
🏯前玉神社の歴史と由来にゃ🐾
前玉神社(さきたまじんじゃ)は、埼玉県行田市にある、とっても古い歴史を持った神社にゃ。
にゃんと、ここは「さきたま古墳群」のすぐお隣にあって、古墳の上に建てられてるんだにゃ!⛰️✨

この神社が最初にお祀りされた時代については、はっきりした記録は残ってないけれど、
一説には大化の改新(645年)よりももっと前、
安閑天皇、宣化天皇、雄略天皇の時代、つまり古墳時代(400年代後半〜500年代前半)にさかのぼるとも考えられているにゃ!
その名残として、社殿は今も、さきたま古墳群に向かって静かに祈りを捧げるように建立されているんだにゃ。
しかもにゃ、埼玉県の「埼玉」っていう名前のルーツにもなった場所にゃんだって!
地元ではすご〜く大切にされてきた神社で、正式な記録ははっきり残ってないけれど、かなり昔から人族たちに愛され続けてきたんだにゃ。
古墳時代からつづく土地のパワーを守るため、そして、人族たちの幸せを見守るために、ここに神社ができたと考えられてるにゃ。
悠久の時を超えて、いまもにゃんこたちがのんびりできる、癒しの場所になってるにゃよ〜🐱💕
▼参考:前玉神社公式サイト

🌟御祭神とそのご利益にゃ🐾
前玉神社におまつりされているのは、前玉彦命(さきたまひこのみこと)と前玉姫命(さきたまひめのみこと)という二柱の神様にゃ。
このおふたりは、とってもあたたかい心を持った神様でにゃ、
「人の命を守る」「魂を幸せに導く」っていう、にゃんともやさしいご利益をもたらしてくれるにゃ。
昔は「幸魂神社(さきたまじんじゃ)」って書いていたこともあって、
特に「恋愛成就」「夫婦円満」「良縁祈願」にご利益があると伝えられてるにゃんよ💕
にゃん族と人族のあいだにも、きっといいご縁を結んでくれる神様にゃ。
境内にふわっと流れるやさしい空気は、この神様たちの温もりそのものかもしれないにゃね✨

🐾前玉神社と浅間神社の関係にゃ🐱
前玉神社にお参りに行くとにゃ、境内の奥のほうに浅間神社(せんげんじんじゃ)っていう小さなお社があるのに気づくにゃんよ。
この浅間神社は、前玉神社とにゃかよく寄り添っている、すごく大切な存在にゃ✨
にゃんとこの浅間神社は、古代から続く浅間信仰の流れをくんでいるにゃんだ。
ご祭神は「木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」っていう、美しくて強い女神様にゃ🌸
富士山の神様としても有名な女神様にゃんよ!
前玉神社が「土地の守り」「魂の幸せ」を祈る神社だとすると、
浅間神社は「自然の恵み」や「家内安全」「安産祈願」を司って、
にゃんと前玉神社の信仰をぐっと広げて支えている存在にゃんだ🐾✨
特に、前玉神社が建っている浅間塚古墳の上には、もともと浅間信仰の祈りがあったと考えられているにゃ。
それが今もこうして、浅間神社という形で大切に受け継がれてるにゃんよ。
つまりにゃ、前玉神社と浅間神社は、「この土地と生きる力を守る」という想いで、
昔からずっといっしょに人族と猫族を見守ってきた、にゃかよしコンビみたいなものなのにゃ🐱💕

前玉神社の御朱印についてにゃ🐱
🐾猫御朱印の特徴とデザインにゃ
前玉神社の御朱印には、にゃんと!かわいい猫族たちが登場するにゃんよ🐱✨
毎月22日前後には「猫シリーズ」として、月替わりの限定御朱印が授与されているにゃ。
どの月の御朱印にも、4匹の神社猫さんが月替わりで描かれていて、ポーズや表情も個性たっぷりにゃん!
たとえば、のんびり昼寝する猫族や、ころころ転がる子猫ちゃん、しなやかに歩く美猫さんまで、見ているだけでにゃんとも心がほっこりするデザインばかりにゃ〜💕
しかもにゃ、ただ可愛いだけじゃなくて、背景に行田市の観光名所が描かれていたり、
神社の風景と猫たちが一緒に写っていたりと、地域とのつながりも大事にされているにゃ。
これは猫族としてもうれしいにゃ〜🐾✨
御朱印の紙も、季節感やテーマに合わせた特別仕様で、1枚1枚に「この月、この場所、この猫」っていう想いが込められてるのにゃ。


🐾猫の日の特別御朱印にゃ
そしてにゃ、見逃せないのが2月22日=猫の日限定の特別御朱印にゃ!
前玉神社では、猫の日に合わせて毎年「にゃん・にゃん・にゃん」と題した超スペシャルな限定御朱印が頒布されるんだにゃ。
通常の御朱印とは違って、前玉神社と浅間神社の豪華セット版が用意されることもあって、猫族も人族も大興奮にゃ!
2025年の猫の日御朱印では、猫たちが可愛らしく遊んでいるデザインで、温かみのある色合いと繊細な筆遣いがすごく魅力的だったにゃ✨
頒布期間は2月22日前後の数日間だけ、しかも数量限定だから、
「絶対ほしいにゃ〜!」って思ったら早めに行動するのがおすすめにゃ🐾


▼出典:2025年2月22日 特別限定御朱印 にゃん・にゃん・にゃん【社頭頒布のお知らせ】
前玉神社の境内と見どころについてにゃ🐱
🐾 境内のアイドルにゃんこたちと出会える場所にゃ
前玉神社の境内には、個性豊かな猫族たちがのんびり暮らしているにゃ。
たとえば、参拝者を人懐っこく出迎えてくれる「きなこDX」ちゃん、クールな表情が魅力の「テン」くん、優雅な毛並みが美しい「さくら」ちゃん、そしてちょっぴりミステリアスな「ミント」くん🐾✨
それぞれが自由に境内を歩いたり、お昼寝したりして、訪れる人族に癒しの時間を届けてくれているにゃん♪

そんなにゃんこたちの存在をもっと楽しめるのが、「猫おみくじ」にゃ!
「きなこDX」「テン」「さくら」「ミドリ」、それぞれの猫族がモチーフになったおみくじが用意されているにゃ。
おみくじ箱にも、それぞれのにゃんこの写真が飾られていて、どこから引こうか迷っちゃうくらい可愛いにゃよ✨
引いたおみくじには、にゃんこたちのようにのびやかに生きるヒントが詰まっていて、
「今日はどんなご縁に恵まれるかにゃ?」って、わくわくできる特別な体験になるにゃん🐾
初穂料は200円。にゃんともお手軽に、猫族とのご縁を引き寄せられるにゃ!

🌳 猫と共存する神社の風景にゃ
前玉神社は、古墳の上に建てられた珍しい神社にゃ。
緑あふれる境内には、四季折々の美しい風景が広がっていて、
春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には静寂の空気が漂うにゃ🌸🍃🍂❄️

その自然の中で、猫族たちがのびのびと過ごす姿は、まるで神様の祝福を受けたようにやさしい光景にゃんよ。
鳥のさえずりと葉っぱのざわめき、そして猫たちの気ままな気配が溶け合って、
訪れる人族たちの心をふわっとほぐしてくれるんだにゃ🐱✨
こっそりテンにゃんが隠れているとこを見つけたにゃー

アクセスについてにゃ🐱
🚃 行田駅から前玉神社への行き方にゃ🐾
まず、電車で来る場合は、JR高崎線の「吹上駅」または秩父鉄道の「行田市駅」が最寄りになるにゃん。
でも、一番わかりやすいのは秩父鉄道の「行田市駅」にゃ!🐱✨
行田市駅から前玉神社へは、徒歩で行くにはちょっと距離があるから、コミュニティバスやタクシーを使うのがおすすめにゃん♪
タクシーに乗れば、にゃんと10分もかからず、スイスイ〜っと到着できるにゃ。
料金は目安で1,000円前後くらいにゃよ🚕💨
もしお天気が良くて、歩きたい気分の人族さんなら、駅から1時間くらいかけて、のんびり古墳群を散策しながら向かうコースもあるにゃ!
ただし、道中は飲み物を忘れずににゃ〜🐾

🚗 駐車場情報にゃん♪
車で来る人族さんも安心してにゃ!
前玉神社には、参拝者用の無料駐車場がちゃんと用意されているにゃ🚗✨
神社のすぐ近くに駐車場があって、普通車なら10台以上は停められるスペースがあるにゃんよ。
しかもにゃんと、混雑する時期でも回転が早いから、少し待てば入れることが多いにゃ♪
ただし、猫の日(2月22日)や特別な限定御朱印の頒布日には参拝者が増えるから、
その時期に行くなら、なるべく早めに到着するのがおすすめにゃ!🐾
(にゃんこたちも朝のほうが機嫌がいいにゃ♪)

🐾 帰り道は甘〜いごほうび♪金沢製菓店の猫モナカにゃ🐱
前玉神社でにゃんこたちと癒しタイムを過ごしたら、帰りにぜひ立ち寄ってほしいのが、
行田市にある老舗の和菓子屋さん、金沢製菓店さんにゃ!✨
ここでにゃ、見逃せないのがにゃんとも可愛い「猫モナカ」🐾
まるっとしたお顔にちょこんと三角耳、ぷっくりおめめの猫族がモチーフになっていて、見た瞬間「にゃ〜ん💖」って声が出ちゃう可愛さにゃんよ!

モナカの中には、ふわっと香る香ばしい皮と、たっぷり詰まった甘〜い粒餡子。
ひと口かじれば、サクサク食感としっとり餡のハーモニーがにゃんともたまらないんだにゃ。
見た目も味も、猫好きさんにはたまらない究極の癒しスイーツにゃん♪
しかもにゃ、金沢製菓店さんは地域の人族にも愛されている歴史あるお店。
丁寧に手作りされた猫モナカからは、作り手さんのぬくもりが伝わってくるにゃ〜🐾
前玉神社の参拝と猫御朱印、そして金沢製菓店の猫モナカ。
これぞ「にゃんこ旅」のパーフェクトコースにゃんよ✨

🏯 漫画にも登場にゃ🐱
この神社は、漫画『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』の登場キャラクター、姫宮アグリの実家としても描かれているにゃ。
作中では、アグリが神社の娘として、日常の中で神社の風景や行事に触れるシーンが登場するにゃんよ。
実際の前玉神社も、古墳の上に建てられた歴史ある神社で、境内には猫たちがのんびりと暮らしているにゃ。
その姿は、漫画の中の穏やかな雰囲気と重なって、訪れる人々に癒しを与えているにゃん🐾
この作品は、埼玉県行田市を舞台にした、白鳥小鳩、姫宮アグリ、東上みなとの女子高生トリオが織りなす、ゆるふわで優しい物語にゃ。
行田市を中心として埼玉の色んな場所が舞台になっていて、3人が徐々に仲良くなっていくところが見どころにゃ!🐱
🐾まとめにゃ🐱
にゃにゃん♪ ここまで読んでくれてありがとにゃ〜🐾
前玉神社は、千数百年も前から、土地と人族と猫族をずっと見守ってきた、あたたかいパワースポットにゃんだ。
歴史ある古墳の上にたたずむ社殿、やさしいご利益をもたらしてくれる神様たち、
そして、のんびり暮らす4匹のにゃんこたちと、ふんわり広がる共存の空気。
ここには、にゃんともいえない癒しとパワーがぎゅっとつまっているにゃ✨
さらににゃ、猫モチーフの月替わり御朱印や、猫の日の特別御朱印、猫おみくじもあって、
訪れるたびににゃんこ好きの心がとろけちゃうにゃんよ〜🐱💕
帰り道には、金沢製菓店さんの可愛い猫モナカで、甘〜い幸せまで味わえちゃうにゃ!
にゃんこ好きな人族さん、ぜひ前玉神社に会いにきてにゃ。
きっと素敵なご縁と、にゃんともやさしい時間が待ってるにゃ🐾✨
